Menu
  werkhaus ぐるり庵
  • Home
    • information
  • About
  • Works
    • 凸凹print work
    • design work
    • stitching work
    • writing work
    • lettering work
    • bookart
  • onlineshop
  • journal
  • Contact
  • Home
    • information
  • About
  • Works
    • 凸凹print work
    • design work
    • stitching work
    • writing work
    • lettering work
    • bookart
  • onlineshop
  • journal
  • Contact
画像

新エヴァンゲリオン

3/28/2021

0 コメント

 
『新エヴァンゲリオン』を観た。
わたしは「シニア」、Tは「障害者」料金で、ふたり合わせて1,000円くらい安くなった。シニアと障害者にも娯楽が必要だから、これはありがたい。

前作を観てもいないし、エヴァンゲリオンが何なのかも理解していないわたし、果たしてついて行けるだろうかと思っていた。今日は5時半起きだったし、途中で寝ることも覚悟(?)しての映画鑑賞。

観たいと思ったきっかけは、先日、この映画の総監督である庵野秀明を取り上げたTV番組『プロフェッショナル』を観たこと。庵野の、命を削って作品を作る姿勢に衝撃を受け、自分が社会に奉仕できることは作品を作ることしかなかったいう彼の言葉に感動したから。作品に費やすエネルギーが半端じゃない。「命を削る」ということが大げさじゃないことも伝わってきた。

ストーリーが理解できたわけじゃはないけど、感動した。涙が出た。観に来てよかった。
新エヴァンゲリオンは、「希望と再生の物語」だった。そして作品に「庵野秀明の愛」を感じた。
人間に対する愛、親子愛、郷土愛、制作スタッフに対する愛。
今まで観たアニメ映画とは一線を画す、そんなスケール感と拡がり。ものを作る姿勢を糺されて、謙虚な気持ちにもなった。

戦闘シーンが多いせいか、Tは「大声を出したくなった」り、「吐きそうだった」と、あまり楽しめなかった様子。わたしは、最後の宇部新川駅の実写も含め、じーんとした。こころが震えるような感覚、久しぶり。創作のエネルギーに感化されたみたい。
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    grulian's journal

    ぐるりのかかわりをシンプルに、ひっそり世界とつながりながら暮らしたい。
    模索する日々のできごと、胸のうちを気の向くままに。
    タイトルの「手考足迷」は河井寛次郎の「手考足思」に敬意を表して。

    categories

    すべて
    身の回りのもの
    制作するもの

    archive

    5 月 2022
    4 月 2022
    2 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    10 月 2020
    7 月 2020
    5 月 2020
    1 月 2020
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    5 月 2019
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018

    RSS フィード